

HOME > ご利用案内
プログラム
療育プログラム
造形・作業
運動療育プログラム
準備体操・マット・跳び箱・鉄棒
トランポリンやリズム体操など
クラス案内
児童発達支援
対象年齢:2才~6才(未就学児童)
定員:5~6名
放課後等デイサービス
対象年齢:小学1年生~中学生
定員:5~6名
1日のながれ


料金案内
ご利用料金は児童福祉法に基づく給付費(利用料)の10%が自己負担となります。また、所得に応じた上限が設定されており、安心してご利用になれます。
他におやつ代と教材費として別途1日100円いただきます。
詳しくはお問い合わせください。
利用者負担は、サービスの利用金額の1割と定められていますが、月の利用者の負担額には、上限が定められています。
放課後等デイサービスを含む障害福祉サービスの自己負担は、 所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。
※令和元年10月1日利用分から利用者負担金が無償化されます。
対象児童:児童発達支援(満3歳になった後最初の4月から小学校入学までの3年間)
お手続きは必要ありません。受給者証等更新時に順次無償化期間を印字予定です。
